

第2回
負荷イイ話
セカンドシーズン
2021/10/19 21:00~
Team 媛大
心不全における低強度運動負荷エコーの有用性について
木下 将城
心不全と負荷エコー
井上勝次


第10回
臨床研究スタートアップ倶楽部
2021/8/31 21:00~
今回は,石井克尚先生のご登壇!
ストレインを使って,ischemic memoryを
検出します.


アボットメディカルジャパン合同会社協賛
第7回
負荷イイ話
運動負荷心エコー図を始めよう
2021/7/20 21:00~
負荷心エコー図検査はもともと虚血性心疾患が対象でした。
トレッドミル負荷運動負荷心エコー図検査を中心に、山野先生と武岡さんが京都から発信します。


第8回
臨床研究スタートアップ倶楽
2021/6/29 21:00~
ストレインの理解を深めるため、
浅沼先生にご講演を依頼しました。


アボットメディカルジャパン合同会社協賛
第6回
負荷イイ話
運動負荷心エコー図を始めよう
2021/6/15 21:00~
肥大型心筋症に運動負荷をして大丈夫?
泉先生チームから肥大型心筋症に対する運動負荷エコーのレクチャーです.


第7回
臨床研究スタートアップ倶楽
2021/5/25 21:00~
大西先生から,重度ASにおける心電図のストレインパターンとGLS
の関連についての研究発表です.


アボットメディカルジャパン合同会社協賛
第5回
負荷イイ話
運動負荷心エコー図を始めよう
2021/5/18 21:00~
肺高血圧の患者を運動させた大丈夫?今回は,肺高血圧症例の運動負荷エコーについて,徳島大学チームからの報告です.


第6回
臨床研究スタートアップ倶楽部
2021/4/27 21:00~
研究を始めるには,まずこれまでに分かっていることと,分かっていないことを知る必要があります.
そのためにするのが文献検索.
今回は,文献の探し方について,大西俊成先生が教えてくれます.


アボットメディカルジャパン合同会社協賛
第4回
負荷イイ話
運動負荷心エコー図を始めよう
2021/4/20 21:00~
今や社会問題ともいえるHFpEF.
運動負荷心エコー図でどう立ち向かうか.
満を持して,小保方先生がTheEchoWEBに初登場!!


第5回
臨床研究スタートアップ倶楽部
2021/3/30 21:00~
GLSの正しい測り方をPhilipsのアプリの方に教えてもらいます.
その後で,GLS計測の実際,こんなときどうする?について経験豊富な筑波大学の中島英樹先生のレクチャーをしてもらいます


アボットメディカルジャパン協賛
第3回
負荷イイ話
運動負荷心エコー図を始めよう
2021/3/16 21:00~
心不全を運動負荷心エコーでみる
:HFrEFの巻
佐藤如雄
二次性MRの運動負荷エコー撮像法の工夫と限界
塩川則子


第4回
臨床研究スタートアップ倶楽部
2021/2/23 21:00~
GLSの正しい測り方をGEのアプリの方に教えてもらいます.
その後で,ストレイン計測のコツとピットフォールについて徳島大学の楠瀬賢也先生にレクチャーしてもらいます.


アボットメディカルジャパン協賛
第2回
負荷イイ話
運動負荷心エコー図を始めよう
2021/2/16 21:00~
弁膜症の運動負荷エコー,事始め.何のために行うのか,どうやって行うのか.これから運動負荷エコーを始めようという方はぜひご視聴ください.